ホームページの制作事例 京都

水彩画家 藤田康弘 様

Yahoo!ジオシティーズに紹介され、サイトへの訪問者が激増しました。

ホームページを持とうと思われた方なら、必ず目にしたことのあるSEOという言葉。でも、具体的に何をしていいかわからない。また、SEO業者に依頼するのも、怪しくてどこに頼んでいいかわからない。そう悩んでおられるオーナー様も少なくないのではないでしょうか。
SEOというのは、近い言葉で「検索エンジン最適化」という意味です。ある検索キーワードに対して、できるだけ上位に表示されるようにホームページをチューニングすることです。ですが、ひとことにチューニングといっても、色々な手法があります。
中には「被リンク」と呼ばれている、どれだけ自分のHPが他のHPからリンクされているか、ということを基準のひとつに評価する検索エンジンがあります。グーグルが有名です。これは、「みんなが良いと思ってリンクされているHPは、おそらく内容もよいだろう。」という判断に基づいて、評価項目とされています。
ですが、SEO業者の中には、中国のサイトやよくわからないHPなどから何万ものリンクを自動的に生成するようなサービスをしているところもあり、それをスパム行為とみなされて、ヤフーの順位が急に下がったという話は、よく耳にします。
それが原因だとはっきりは言えないのですが、小規模なHPに何万もの被リンクがあることは、よく考えるまでもなくおかしいことです。こういったスパム行為ギリギリのやり方も現在では、ひとくくりでSEOと呼ばれます。

 
アクセス解析が組み込まれていて、経営にも役に立つHPに驚きました。
SEOの歴史は、スパム行為ギリギリのSEOと、それに対する検索エンジンの評価基準の変更のイタチゴッコの歴史です。そもそも検索エンジンの評価基準は、公開されていません。ですから、これをすれば確実に上位に表示される、という答えはありません。こういう付け焼刃的なSEOも即効性があり、短期的には効果があるかもしれません。しかし、長期戦である皆さんのホームページでは、急に順位が下がってしまって元に戻らない、となってしまってはいけません。
たとえば、「ラ・フランス 通販」と検索して、検索ワードと全然違うホームページが上位を占めてしまったら、その検索エンジン自体が信用を失い、誰も利用しなくなってしまいます。そうならないために検索エンジンも必死で基準を変更してきます。
然るにホピデザインでは、検索エンジンの評価基準の急激な変化に左右されない正しいマークアップから、まず始めることが大事だと考えています。地味な作業ですが、更新頻度を上げ、情報を求めてホームページを閲覧されるユーザーにとって有益な情報が十分に掲載され、そのことによりホームページから信頼してもらえるような内容をつくっていくことが大切だと考えています。
確かに、それは大変かもしれませんが、その中に思わぬニッチなキーワードから来られたお客様から受注につながることもあります。そして、真剣にページの内容や文章を考えることが自社のサービスを見つめ直し、その繰り返しがこそが、サービスの質の向上、ひいては売上アップにつながっていくのではないかと考えます。これにより得たものは、検索エンジンの変化どころか不況にも負けないと思います。商材や規模によっても違いますので、一概には言えませんが、最初からからすべて掲載するのではなく、コツコツ地道に更新して内容を充実させることが大切だと考えています。更新の頻度も検索エンジンの評価基準の要素の一つです。ホピデザインはそのお手伝いをさせていただきたいと日々考えています。

「伝える」「魅せる」「集める」ホームページを制作します。リニューアルも承っております。ホームページのパートナーホピデザインお気軽にお電話下さい。

お問い合わせ

最新の制作実績NEW

ホームページのこともう少し詳しく
日々の生活を更新ほんわかダイアリー
初心者でもわかるホームページの用語集